起業したいなら必見!職業別組織論〜コロンブスの苦悩#7

\知識のネットフリックスを目指して作った【Dラボ】/ こちらから登録➡︎https://daigovideolab.jp/?utm_source=youtube&utm_medium=social&utm_campaign=official&utm_content=230307

\安藤先生の本はこちら/
2021年、最も売れたリーダーシップ本
📗リーダーの仮面 ー 「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法 https://amzn.to/3oYcSIV
📘数値化の鬼 ー 「仕事ができる人」に共通する、たった1つの思考法 https://amzn.to/3Q5ISXy

今回の「コロンブスの苦悩」はスペースマーケットの重松さんをお招きしております!
「スペースシェアをあたりまえに」を掲げる同社の独自の視点を是非ご覧ください!

▼識学(しきがく)とは?
識学とは人間の意識構造について体系化された独自の理論。
組織に発生する誤解や錯覚から発生するロスタイムを解消し、生産性の高い組織へ変革するためのマネジメント理論。
識学を使った組織マネジメントコンサルティングの導入企業数は2015年の創業から8期目で3,000社超に。

識学について詳しく知りたい方はコチラから↓
https://corp.shikigaku.jp

▼株式会社識学
企業経営者、リーダに対して、識学を使った組織コンサルティングを通じ、組織の生産性向上のためなどの組織改革の支援をしている会社。
これまでに3,000社以上の企業の組織マネジメント改革の支援を行う。また、識学の有用性を証明するために、識学社自体でも識学の理論に沿った組織運営を体現している。その結果、創業から3年11ヶ月という比較的早いスピードで東証マザーズ(現 グロース市場)に株式の新規上場を果たすという一つの結果を残している。

識学へのご質問、ご相談はコチラから↓
https://corp.shikigaku.jp/contact

提供:識学

関連記事

  1. TOP5%の天才がやるアレ+脳が優秀な人がなぜかやる、マヌケに見える行動

  2. 現実世界で異能を手に入れる方法|才能という偏り(かたより)の見つけ方

  3. 理解力はなくても、難関大学に合格する口癖

  4. 15分で自己肯定感を高められるのに、コレをしないとか人生損してます

  5. 社会人が本当に身につけるべきスキル3位ショート

  6. 採用で落ちまくる人、ほとんどこれやってます。やめないと能力や適性があっても落ちます。

  7. 頭の悪い人を黙らせる方法

  8. ポ○ノ中毒の最新研究TOP5

  9. 人生を変えたいなら、努力をやめて工夫することだ。

メンタリストDaiGo の人気動画

PAGE TOP