【コンサル不要】起業するなら日本政策金融公庫の新規開業・スタートアップ支援資金一択!自力で創業融資審査を通すための3つの超重要ポイントとは?

これから起業して資金調達が必要な方にお勧めなのは日本政策金融公庫の新規開業・スタートアップ支援資金です。昔の創業融資と少し内容が変わっています。融資審査通過のための3つの重要ポイントについて解説しました。
※令和7年4月1日現在の法令等に基づき制作しております。

終了まで残りわずか!
【1年間実質0円】マネーフォワード クラウド会計を導入するなら今がチャンス!
▼サービスの詳細はこちら
https://x.gd/lKI17
▼クラウド会計 1年間実質0円キャンペーンの詳細はこちら
https://x.gd/4bzso

☆創業の手引き(日本政策金融公庫)
https://www.jfc.go.jp/n/finance/sougyou/pdf/sougyou_tebiki_book_202406.pdf
・借入申込書
https://www.jfc.go.jp/n/service/pdf/mousikomi190701_dl.pdf
☆創業計画書
https://www.jfc.go.jp/n/service/pdf/kaigyou00_250401b.pdf

☆顧問税理士のご依頼や相続税対策のご相談・有料相談のお申込み等はコチラ
https://www.hiro-tax.com/contact/

☆タイアップ企画や講演・セミナー等のご依頼はコチラからお願いします。
https://www.hiro-tax.com/media/

☆顧問税理士がいててもOK!のセカンドオピニオンはコチラ⇒オンラインサロン『~お金とYouTubeの学校~ 税理士YouTuberサロン!!』
https://community.camp-fire.jp/projects/view/242359
※月額3,980円で税金や起業、副業YouTube等についての最新情報が得られて、かつ質問し放題!サロン限定eラーニング動画や月2回会員限定のオンライン・ライブセミナーも開催。

☆一番売れている初代著書『日本一わかりやすい ひとり社長の節税 〜税理士YouTuberが“本音”で教える〜 』絶賛発売中!
https://a.r10.to/hkftwp

【目次】
00:00 本日のテーマのご紹介
01:15 結論
01:50 そもそもはじめての資金調達はどこでお願いすべきなのか?
03:45 新規開業スタートアップ支援資金とは?
08:03 自力で融資審査を通すための3つのポイント
10:38 創業計画書の書き方
18:05 それでも不安な方へ・・・融資の相談は誰にすればいい?
19:50 まとめ

動画No.833
【チャンネル登録はコチラからお願いします☆】
https://www.youtube.com/c/hirotax?sub_confirmation=1

☆チャンネルメンバーシップのご案内(バッジ会員:月額190円でバッジがもらえてYouTubeライブのアーカイブが閲覧可能です。)
https://www.youtube.com/channel/UC1nVq5-LTEdUVmr5FLfkd7A/join

☆会社員向け『なんで私の給料からイロイロ引かれるの? 税金弱者サラリーマンのお金の取り戻し方』発売中!

☆VOICYパーソナリティとしても活動中!
https://voicy.jp/channel/1773

☆動画マーケティング本『YouTube副業で月10万円を稼ぐ 知識ゼロから最短で「好き」をお金に変える方法』発売中!
https://a.r10.to/hM29i4

☆ヒロ税理士監修の『まんがで分かる フリーランスお金の教科書』発売中!
https://a.r10.to/hynijs

BGM:若林タカツグ
https://x.com/cocoa2448
https://youtube.com/@Takatsugu

※リンク先の商品購入に伴うアフィリエイト報酬は、動画制作経費に充てさせて頂きます。

#税理士 #日本政策金融公庫 #創業融資

関連記事

  1. 【悲報】独身税が創設決定!2026年4月から健康保険料と一括徴収開始で企業も負担増!さらに2年で保険…

  2. 【超悲報】10月から代表取締役等の個人住所を非表示にすることが可能に!しかしこの制度、既存法人は意外…

  3. 【要注意】インボイス番号取得して消費税課税事業者デビューした人必見!絶対に出してはいけない消費税の届…

  4. 【まさかの増税】退職所得控除改正が縮小されたらiDeCoはやらない方がいいの?税金で損をしないための…

  5. 【納税忘れにご注意を】5月から税金の納付書の送付が廃止に!?申告漏れや納付漏れが多発するかも!?その…

  6. 【超朗報】勤務先に副業バレたくないならコレをやれ!確定申告しなくていいポイ活と申告必須のポイ活とは?…

  7. 【投資初心者・よくある質問】Q:NISAをやってみたいのですが、来年新NISAが始まるまで待った方が…

  8. 【超重要】税理士が本音で解説!個人事業主&フリーランス向け・優先すべきオススメの正統派節税ランキング…

  9. 【悲報】年収の壁崩壊!?10月から社会保険は130万円から106万円に扶養の範囲が縮小!労働時間を減…

ヒロ税理士 の人気動画

PAGE TOP